- 〒190-0022 立川市錦町3丁目5-1錦町秀栄ビル101
- TEL.042-524-4618
こんにちは🦷
ひがみ歯科立川クリニックです🌈
皆さんは歯を抜く原因は何が1番多いと思いますか?
実は
虫歯!
ではないんです⚡
2018年11月、公益財団法人8020推進財団が『第2回 永久歯の抜歯原因調査』を13年ぶりに行いました💡
それによって、抜歯の一番の原因はう蝕つまり虫歯ではなく歯周病である
などさまざまな調査結果が出ました☘️
今回は調査結果のお話をします⭐
「第2回 永久歯の抜歯原因調査 報告書」(公益財団法人8020推進財団)
第1位:歯周病(37.1% 前回比:△4.6%)
第2位:う蝕(29.2% 前回比:△3.1%)
第3位:破折(17.8% 前回比:+6.4%)
第4位:その他(7.6%)
第5位:埋状歯(5.0%)
第6位:矯正(1.9%)
前回調査に引き続き歯周病が第1位、う蝕が第2位、破折が第3位となっています☁️
虫歯が29.2%なのに対して
歯周病は37.1%でした💨
歯周病・う蝕は前回に比べ割合が減少しました🌻
ですが、破折は割合が増える結果となったそうです🌪️
「第2回 永久歯の抜歯原因調査 報告書」(公益財団法人8020推進財団)
年齢別に抜歯の主原因と抜歯数を示したのが上のグラフです🕊️
19歳以下の若年層では矯正の割合が最も高いものの、25歳頃までには急減します🍎
それに伴い増えてくるのがう蝕で、35歳ぐらいまでは年齢を増すごとに割合も増加します🙊
40歳以降ではう蝕の割合は減少していきますが、80歳以降で再び増加に転じています🪨
歯周病と破折の割合は30歳以降で年齢とともに増加し、60歳以降でほぼ一定となっているようです💦
「第2回 永久歯の抜歯原因調査 報告書」(公益財団法人8020推進財団)
「第2回 永久歯の抜歯原因調査 報告書」(公益財団法人8020推進財団)
抜歯された歯の状態別の割合は下記のとおりです🦷
第1位:冠(37.0%) 被せ物がかぶさっていた
第2位:う蝕(34.1%) 虫歯になっていた
第3位:健全(18.6%) 健康な歯だった
第4位:充填(8.5%)
やはり虫歯になっていたり、過去に大きな虫歯を治療した歯が抜歯になる割合が高いようです⚡
いかがでしたか?✨
80歳で自分の歯が20本残っている状態 8020 を目指して皆さんも虫歯や歯周病に気をつけてくださいね🐬
東京都立川市の歯医者さん
🦷ひがみ歯科立川クリニック🦷
TEL☎️042-524-4618